文部科学省 地域イノベーション戦略支援プログラム 富山・石川地域
    English

ほくりく健康創造クラスター
サイト内検索 google
研究開発
血液中の有核赤血球の回収・DNA分析システムの開発
研究代表 金沢医科大学FDD-MD Center センター長 高林晴夫
U R L http://idm-world.com/FDD-MB/Center/indexj.html
参画機関 金沢医科大学FDD-MB Center、北陸先端科学技術大学院大学、金沢工業大学、国立成育医療研究センター、昭和大学、大阪大学大学院、東京農工大学大学院、関西学院大学、社団法人FDD-MB Study Group、 財 団法人 石川県予防医学協会、FDD-MB株式会社、日本ガイシ株式会社、株式会社ニコン、富士ゼロックス株式会社、エスシーワールド株式会社、 株式会社スギノマシン、浅ノ川総合病院
研究概要
   母体血中に胎児の有核赤血球(Nucleated Red Blood Cell:NRBC)が極微量(1ml中に約1個)に移行・出現することに着目し、独自の手法により胎児細胞を選択的に回収することでsingle cell単位でのDNA分析が可能であることを明らかにしてきた。それらの成果を踏まえ、これまでに培った石川・富山および国内外の研究機関・医療機関との協力・連携をベースに、すでに活動を開始しているall Japan研究開発体制で日本発・世界初の実用レベルでのリスクを伴わない先端的胎児DNA分析システム(Fetal DNA Diagnosis from Maternal Blood:FDD-MB3.0 System) を開発・完成する予定である。
 母体血による胎児DNA診断(FDD-MB)は、既存の侵襲的手法(羊水穿刺、絨毛採取等)に対して、無侵襲の画期的な手法であり、妊婦の肉体的・精神的苦痛や一定のリスクを完全に回避することが可能となる。また、妊娠初期に安全に胎児DNA情報を得ることができることから、 いくつかの胎児疾患では近い将来、効果的な早期胎児治療の選択が可能となり、有効な治療法の開発を促進することが期待される。
研究成果
これまでに達成できた主な事項:
1 .FDD-MB 3.0 Platform(NRBC自動探索・回収装置)作製
2 .FDD-MB OP(Operating Protocol)3.0作成【図1、図 2 】
3 .金沢医科大学FDD-MB Center開設(2008.09.01)
4 .一般社団法人FDD-MB Study Group設立(2009.01.14)All Japan研究開発体制
5 .大学発ベンチャーFDD-MB 株式会社設立(2010.02.01)
6 .革新的ベンチャービジネスプランコンテストいしかわ「最優秀起業家賞」受賞(2010.10.26)
7 .FDD-MB 関連特許  5 件出願済
8 .FDD-MB 商標取得(2009.11.06)
9 .FDD-MB Technologist & Expert認定制度運用開始
10.平成21年度厚生労働科学研究・難治性疾患克服研究事業採択(北川班)
11.平成22年度厚生労働科学研究・難治性疾患克服研究事業採択(真部班)
12.平成23?25年度A-STEP/JST【本格研究開発】ハイリスク挑戦タイプ採択
13.金沢医科大学FDD-MB Center ブランチ開設
  華中科技大学(中国・武漢)、瀋陽医科大学(中国・瀋陽)、インドネシア大学(Jakarta)、石川県予防医学協会(金沢)
14.第14回胎児遺伝子診断研究会開催(2011.2 .26/金沢)
15.知財プロデューサーとして宇都宮洋一客員教授就任(2011.4 )
16.FDD-MB WWRC 2012国際会議開催(2012.11.24/金沢)
17.INTERNATIONAL JOINT SYMPOSIUM ON SINGLE?CELL ANALYSIS国際会議共同開催(2012.11.27?28/京都)【図 3 】
18.国内外の大手企業(複数)とのFDD-MB 事業化についての連携協議【図 4 】


図1


図2


図3


図4



Commitmentの達成度:
FDD-MB 3.0 Platform(NRBC 探索装置・NRBC回収装置)を活用して、FDD-MB 3.0システム全体について、臨床面からの評価検証(FeDiM Study II)を完了する予定であったが、NRBC探索装置の実用レベルへの到達が遅れたことにより、実際の臨床的検討は次年度に持ち越されることとなった。 【図 5 】

図5

▲ページの先頭へ


一般財団法人 北陸産業活性化センター